これから就活する人に読んでおいてほしい記事まとめ

新卒・転職関係なく、自分が就活していて、気づいたこととか、悩んだこととか、いろいろ過去に記事を書いていたので、時系列でまとめようと思います。




THE オワコン新卒採用時代


僕は就活は、結果から言えば成功でしたが、かなりひでぇ就活をしていたと思います。なんせインターンを大学の4年生までやっていて、大学の授業も残っていて、就活の準備を全然できていないままでした。


初めて受けた面接なんて、志望理由が思いつかないで適当なこと言っていたら、人事の人に「嘘つかないでくださいね」と正面切って言われてしまいました。それくらいひどい就活をしていました。


【今だったら絶対にやってた】就活弱者の僕が今になって思う、大学2-3年生の時にやっておくべき3つのこと


圧倒的に準備が足りていなかったんですよね。
思った以上に自分を客観視できていなかったり、視野が狭かったり、やりたいことを人に伝える経験がなかったりとか。でも話を聞いていると、周りにもそういう人が非常に多かったのを記憶しております。


過去を振り返ると、こういうことをやっておけばよかったのになぁなんて思ってまとめた記事がこちらです。

【今だったら絶対にやってた】就活弱者の僕が今になって思う、大学2-3年生の時にやっておくべき3つのこと

こんにちは。Daiです。就活でやるべきことをちゃんとやらず、準備しないで就活を始めてしまって、 就活で落ちるどころか、人事にぶちぎれられた こともあるくらいオワコン就活生でした。 (就活自体は2年前にして、そこそこ幸せな人生を歩んでいます。) ...

就活中には、なるべく採用担当以外のリアルの経験を聞くべき5つの理由


それからは、なるべく多くの人から話を聞こうと思っていたんですけど、人事ばっかりに聞いていたんですよね。なので、実は情報としては少し偏っていました。(向こうも採用が目的なので、少しバイアスがかかります。)


その時に、就活中に、採用担当官以外の話を聞くべきだと体感した話 新卒で就活して、採用担当以外の人にも話を聞いたほうがいいと、のちのち感じましたので、そのことについて書いてみたいと思います。

就活中には、なるべく採用担当以外のリアルの経験を聞くべき5つの理由

就活中に、採用担当官以外の話を聞くべきだと体感した話 新卒で就活して、採用担当以外の人にも話を聞いたほうがいいと、のちのち感じましたので、そのことについて書いてみたいと思います。 面接官は、採用責任を負っているので、企業のマイナス点については教えにくい ...

就活に必要なのは、自己分析でも業界研究でもない。パンクの精神だ!


それでひとまず、紆余曲折しながら昔働いていた会社での先輩社員に就職の相談をしたりしていたのですが、面接官の前だと思うように話せないんですよね。
で、7月まで就活が伸びてしまい、非常に大変だったのを覚えています。
たまたま見た映画で、なんとなく「これじゃん!」と感じるよう仕事がわかり、そこから面接を受けたらあっさり採用されてしまいました。その時に感じたことがこの記事です。

就活に必要なのは、自己分析でも業界研究でもない。パンクの精神だ!

エモさを失った過去のロジック童貞の僕は、商業音楽の中で最適化された量産型アイドルになっていた話 ちょうどさっき就活生を見て、去年の就活シーズンに、自分が就活で吐き気に催されながら悩んでいたことを思い出しました。自分のやりたいことが見つからない病です。われわれ日本人の9割くらいはそうなんじゃないでしょうか。 今回はやりたいことが見つからない人に向けた記事です。3行でまとめると ...


ベンチャーか大手か悩んでいたときに気付いた、大切なこと


ただ、ぶっちゃけ悩んでいたんですよね。どの会社にするか。ベンチャーも大手も採用があったので、ぶっちゃけどこに行くべきか、一番悩むのって内定した後なんですよ。その時にいろいろ考えてまとめたのがこの記事ですね。結局どの道行ったって、正解なんてなくて、正解にするしかないみたいな記事です。

ベンチャーか大手か悩んでいたときに気付いた、大切なこと

就職活動がそろそろ決まり始めてくる季節。去年の自分は、ベンチャーか大手で悩んだ。そして結局ベンチャーに内定してもくよくよ悩んで、結局どこも決まっていないのに辞退し、ない内定になって自分の首を絞めた。一社も決まらず、この時期かなり精神的に病んでいた。だから、自分のあの頃悩んでいたことに、もし読者の人が悩んでいたら、力になれたらすごくうれしい。ちょっと偉そうに話します。 1 ...


安定した仕事を見つけたい?安定した仕事を見つけるために知っておくべきこと


ベンチャーか、大手か悩んだのは、やはり安定について考えたわけです。安定した生活を送りたい僕のような人間は、どうしたら安定した生活を送れるのかめっちゃくちゃ考えました。その結果、そこまで安定した会社にはいきませんでしたが、安定とは社会に求めるものではなく、個人で身に着けるものだという結論にたどり着きました。




安定した仕事を見つけたい?安定した仕事を見つけるために知っておくべきこと

就活生は、安定か成長かという難題にだいたいぶつかる。でも、いつもそこには答えがない。大企業に行けば大企業の人事がワークライフバランスや、年功序列制度の魅力を説明するし、ベンチャーに行けば、成長しないと安定しないよなんて言われる。親に聞けば「大企業のほうが安定するにきまってる」と言われる。 そんなよくわからない「安定」ってやつは、いったいなんなんだろう。 ...

就活はつらいだけじゃない!就活してよかった10つのこと


そんなこんなで僕の新卒の就活は終わりましたが、就活をしていてよかったと感じることは多々ありました。そんなことをまとめた記事です。

就活はつらいだけじゃない!就活してよかった10つのこと

就活って、なんかいろいろな御社にお祈りメールもらって、50社くらい受けて落ちまくって、みんなオリジナルリクルートスーツ着て画一的で、・・・・とにかくつらいってイマイナスなイメージが強いと思う。 多くの日本人はどこかのタイミングで一度はやるであろう就活。これから就活する人は、先輩のお祈りメールを見たりで、つらそうに見えるかもしれない。 ...

メガベンチャーにて感じたこととか


進んだのはメガベンチャーでした。



メガベンチャーに就職するときに知っておくべきことをまとめてみた


で、メガベンチャーって働いてみると、就活の時に気づけないようなことがたくさんあったので、それをまとめた記事です。

メガベンチャーに就職するときに知っておくべきことをまとめてみた

僕は学生時代、ベンチャー企業で働いていました。設立からちょうど一年目のスタートアップと呼ばれるような教育 X ITの会社で、従業員規模も10人しかいないような会社でした。 その後新卒で入社した会社がメガベンチャーと呼ばれる、従業員規模が1万人規模のIT企業でした。インターンもしている有名なところです。 ...



なぜ「夢」を持つことが必要なのか


就職してから強く感じるのは、就活生の時以上にちゃんと夢を持つことが大事なのではないかと考えています。気が付くとそういうことを考える時間もないくらい、忙殺されてしまうので。そんなことをまとめた記事ですね。




なぜ「夢」を持つことが必要なのか

なぜ夢を持つことが必要なのか。今日はたまたま配属発表があった後、友達と飯を食べてて考えたことをまとめてみた。 夢を持つことというのは、覚悟を決めて人生にある一つの仮説を持つこと ...


これからもいろいろなことがあるかと思いますが、どんどん書き足していきたいと思います。





注目の投稿

 PythonのTweepyを利用して、Twitter APIを利用している。 その中で、ハマったポイントをメモしておく。 まず、Searchに関して。 Twitter検索は、クライアントアプリ側では、全期間の検索が可能になっている。 一方で、APIを利用する際は、過去1週間しか...