2017-10-06

Pythonの環境構築でもう悩まない!初心者でも絶対にできるクラウドを使った環境構築方法!


Pythonの環境構築がだれでも簡単にできるようになる方法



Python初心者が必ずぶち当たる壁があります。環境構築です。ある言語を動かすための環境設定する作業が環境構築なのですが、これが実は初心者にとって本当に難しいです。


僕は、3年前にPHPフレームワークLaravelで環境構築の壁にぶち当たり、2年間プログラミングアレルギーになってしまいました。しかし、1年前に、ある方法を使って「環境構築せずに」RubyフレームワークのRuby on Railsに手を出したところ、かなりハマりました。


中級者でも、環境構築でつまづくことも多々あります。それなのに、せっかくのデータサイエンスブームで、Pythonを触ってみたいという人が増えているのにもかかわらず、多くの人が「環境構築の壁」を超えられないのは、勿体無いと思います。


そこで、今回は、一切環境構築せずに、完全無料でPythonを動かす方法を解説したいと思います。




面倒な環境構築は、クラウドにやらせよう


そういった面倒な環境構築をクラウド上で自動で行ってくれるサービスがあります。それらのサービスを使うことによって、自分のパソコンに一切ファイルをインストールせずとも、OSに依存せず、とても楽ちんにPythonを動かすことができるようになります。


そのクラウドサービスには、2種類あります。Web上で動く統合開発環境のCloud9と、Web上で動く対話式のMicrosoft Azure Jupiter Notebookです。どちらも無料です。


Cloud9


Cloud9は、Web上で環境構築をワンクリックで行うことができる統合開発環境です。何と言ってもすごいのは、自分が開発したい言語を選んで、ワンクリックで環境構築をすべて行ってくれるところです。扱っている言語もPythonだけではなく、PHP、Ruby等、様々な言語に対応しています。


Cloud9 - Your development environment, in the cloud

Cloud9 combines a powerful online code editor with a full Ubuntu workspace in the cloud. Cloud9 supports more than 40 languages, with class A support for PHP, Ruby, Python, JavaScript, Go, and more.

言語を設定すれば、必要なライブラリを空気を読んで自動で設定してくれます。エディタもURLを共有すれば、共同編集が可能です。初心者の場合、知り合いにエディタのURLを共有することで、実行環境とコードをそのまま見てもらえるため、フィードバックもしてもらいやすいです。とりあえず、Python書いてみたいぜ!みたいな人にとてもおすすめです。






ちなみに僕は以前Cloud9で、Ruby on Railsの環境構築を行い、Webサービスをリリースしました。また、データ分析系の記事も、Cloud9にPythonの環境構築を行い、スクレイピングやらデータ処理やらを行っています。すごくないですか?こういうことを一切環境構築せずともできるんです。


Cloud9の詳しい利用方法については、侍エンジニア塾さんの記事が非常に分かりやすいのでご参照ください。


プロも使う!世界一簡単なPython開発環境構築3ステップ | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト

こんにちは!インストラクターの井上(@InoIno_iesa )です。 Python学習したい!そう思っても プログラミングを始めるところにすらたどり着けない という方もいらっしゃるかと思います。 実際、プログラミングの 「環境構築」は中級者でも数時間・数日はまってしまう可能性のある ものです。 しかし、そんな 環境構築を一瞬で終わらせる方法 があります! ...



Microsoft Azure Jupiter Notebook


Jupiter Notebookとは、プログラムの中実行結果を記録しながら、データの分析作業を行えるツールです。統計的なデータビジュアライゼーションをしたいときなんかも、とても便利です。(ちなみにPythonだけではなく、RでもRubyでも使えるんだとか。)

Microsoft Azure Notebooks - Online Jupyter Notebooks

Provides free online access to Jupyter notebooks running in the cloud on Microsoft Azure.

百聞は一見に如かずなので、実際に分析している動画です。これはスクレイピングで取得したCSVファイルを取り込んでいる様子ですね。






実はこのJupiter Notebookは基本的に、環境構築しないと扱えないものなのですが、Microsoft Azureがクラウド上で、無料でJupiter Notebookを利用できる環境を用意してくれています。あぁ、感謝感激です。簡単な登録を済ませるだけで、利用できるようになります。


もちろん、自分のパソコンにあるcsvファイルをアップロードしてデータ分析結果を保存することも可能ですし、ノートを共有することもできます。クラウドの恩恵ですね。


実際の利用方法は、下のQiita記事を参考に。


開発環境不要でPython機械学習。Azure notebook (jupyter notebook on Azure)で、『池澤あやかとプログラミングで学ぼう!機械学習のための数学講座【ベイズの定理編】』を受講してみました - Qiita

Azure Notebook は、マイクロソフトのアカウントで利用可能なjupyter notebookの環境です。 


モチベーションのほうが、環境構築より100倍大事


個人的には、環境構築でつまづくより、やらずにコードを書く楽しさを味わってから環境構築をすればよいと思っています。プログラミングに興味を持った誰かが、環境構築の壁にぶち当たってやる気がなくなる前に、クラウドに環境構築を任せてしまうのも、一つの手ではないでしょうか。



注目の投稿

 PythonのTweepyを利用して、Twitter APIを利用している。 その中で、ハマったポイントをメモしておく。 まず、Searchに関して。 Twitter検索は、クライアントアプリ側では、全期間の検索が可能になっている。 一方で、APIを利用する際は、過去1週間しか...